15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

DV被害者救済自立支援について、関係機関との連携を評価する。DV児童虐待表裏一体であることから、児童相談所教育現場との連携をさらに進められたい。  定年後の男性社会参画について、社会奉仕による社会参画を紹介するなど、実効性のある手段を求める。  市民との対話集会について、若者関心が湧くようなテーマ設定による参加促進に期待する。  

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

DV被害者救済自立支援について、関係機関との連携を評価する。DV児童虐待表裏一体であることから、児童相談所教育現場との連携をさらに進められたい。  定年後の男性社会参画について、社会奉仕による社会参画を紹介するなど、実効性のある手段を求める。  市民との対話集会について、若者関心が湧くようなテーマ設定による参加促進に期待する。  

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月07日-06号

男女共同参画課DV被害者救済自立支援について、本市におけるDV被害者支援の特徴は、配暴センター民間シェルター各区女性相談員アルザにいがた、市児童相談所、警察などと連携をうまく行っているところであり、その点を高く評価しています。その上で、DV児童虐待表裏一体であることから、児童相談所教育現場との連携をさらに進めていただきたい。  

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月04日-03号

次のDV被害者救済自立支援は、配偶者暴力相談支援センター運営経費及び民間支援団体への補助金です。本市ではセンター中心関係機関民間団体連携を図りながら、DV被害者相談保護自立支援のための情報提供を行っており、令和3年度にセンターで受けたDV相談は1,930件でした。

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日市民厚生常任委員協議会−06月14日-01号

11ページ、DV被害者救済自立支援は、DVの根絶とDV被害者への支援体制づくりを目的として、DVに関する理解を広める活動や、相談保護自立支援切れ目なく総合的に行うほか、関係機関との連携会議及び研修会を開催し、DV防止施策の推進を図ります。  次に、広聴相談課です。13ページ、広聴事業は、市政への理解を深めていただくため、市長が直接市民の皆様と意見交換する市民との対話集会などを行います。  

新潟市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日市民厚生常任委員会-03月09日-01号

DV被害者救済自立支援は、配偶者暴力相談支援センター運営経費及び民間支援団体への補助金です。配偶者暴力相談支援センターにおいては、区役所女性相談員関係機関連携し、DV被害者への相談支援保護を行うとともに、切れ目のない自立支援を引き続き行います。また、民間支援団体への補助として、シェルター運営に対する市単独補助金のほか、国の事業を活用し、先進的な取組に対して補助金を交付します。  

新潟市議会 2019-10-11 令和 元年決算特別委員会第3分科会−10月11日-03号

次に,DV被害者救済自立支援は,配偶者暴力相談支援センター運営経費及び民間支援団体への補助金です。本市では,センター中心関係機関民間団体連携を図りながら,DV被害者相談保護自立支援のための情報提供を行っており,平成30年度にセンターで受けたDV相談は1,395件となりました。

新潟市議会 2019-03-22 平成31年 2月定例会本会議−03月22日-09号

DV相談について,  DV被害者救済自立支援取り組みが進んでいること,各関係機関との連携構築されていることを評価する。  アルザにいがたのこころの相談について,  相談日数が1日ふえ,以前に戻ったことを評価する。今後も配偶者暴力相談支援センター児童相談所との連携を進め,心理的支援の大きな役割を果たすよう期待する。  

新潟市議会 2019-03-18 平成31年 3月18日市民厚生常任委員会−03月18日-01号

男女共同参画課DV相談件数の伸び,DV家庭の子供の虐待死亡事故が続く中,本市におけるDV被害者救済自立支援取り組みが進んでいること,各関係機関との連携構築がなされていることを評価しつつ,各区全てに配置される女性相談員については,東区は特に件数が多くあることから2名体制が望ましく,人員確保のためのさらなる働きかけを求めます。  

新潟市議会 2019-03-08 平成31年 3月 8日市民厚生常任委員会−03月08日-01号

次のDV被害者救済自立支援は,配偶者暴力相談支援センター運営経費及び民間支援団体への補助金です。配偶者暴力相談支援センターにおいては,区役所女性相談員連携しながら,DV被害者相談保護自立支援を引き続き行います。なお,民間支援団体への補助としてDVから逃れるための緊急一時保護自立支援を行う施設運営に対し,引き続き補助金の交付を行います。  

堺市議会 2009-06-09 平成21年第 2回定例会−06月09日-07号

最近のDV事件発生状況はどのようになっているのか、顕著な発生原因としてどのようなものがあるのか、DV被害者救済のために具体的な施策としてどのような取り組みがなされているのかの3点について、当局のご説明をお願いいたします。  また、救済すべき被害者がいるということは、責められるべき加害者がいますので、加害者加害の認識を持っているのかいないのかでは、真の解決に大きな開きが出てまいります。

さいたま市議会 2007-09-11 09月11日-03号

急増するDV被害者救済、自立支援に向けた取り組みの強化が急がれます。 2008年1月施行の改正法では、市町村の適切な施設においてDV相談支援センターとしての機能を果たせるようにすることが市町村努力義務とされました。また、裁判所からの保護命令発令等、通知できる支援センターとするため、パートナーシップさいたまDV相談支援センター機能を持たせるべきと考えます。見解を伺います。 

北九州市議会 2003-03-06 03月06日-05号

相談内容については、 保護命令とはどのようなものか、 自分が受けている暴力DVに当たるかどうか、 夫から逃げたい、 別れて新しい生活を始めたい等、 多岐にわたっているところでございます。  次に、 DV相談関係機関ネットワーク構築進ちょく状況でございます。  DVに関しましては、 各相談機関等がそれぞれの専門性を発揮するとともに、 相互の連携による適切な対応が重要でございます。 本市では、 DV被害者救済

  • 1